・キャンプを始めたいけどなにを買えばいい?
・メーカーや種類が多くてわからない
・1度使ってみてから買う物を決めたい
・手ぶらできゃんぷしたい
・キャンプの荷物が大変だな
キャンプに対してそんな風に思ったことがある人も多いのではないでしょうか。
確かにキャンプって、実際に何が必要で、何を買って、どう始めるのか初心者の時はわからず、色々調べたりしてるうちに、めんどくさくなってモチベーションが下がるなんてことありますよね。
また、キャンプ道具を買うのはいいけど1回だけキャンプをして終わると邪魔になるな…なんて思ってる方も多いはず。
では、何も買わず、何も持っていかず、キャンプ場に行くだけでキャンプができるようなサービスがあればめっちゃ楽で良いって思いませんか?
初心者の方や、めんどくさがりの方、荷物を持ちたくない方、電車やバイク移動の方でも、簡単に手ぶらでラクラクキャンプが始められるのがこのレンタルキャンプ用品!
👉【hinataレンタル】
Contents
キャンプ場直送のレンタルってどんなサービス?
自宅に届くレンタルと何が違うの?
以前、僕がキャンプを始めようと思ってキャンプ道具をレンタルしたときは、自宅に届くタイプを利用しました。
段ボールが2箱も届いて、部屋の中が一気に狭くなったのを覚えています。
しかも前日に届いたので、持っていく準備と確認が初心者には大変な作業でした。
一方で、今回利用したのは「キャンプ場直送」のレンタルサービス。
自宅には何も届かず、当日キャンプ場の受付で道具を受け取るだけ。
持っていく荷物が本当に少なくて、電車移動でもOK!
キャンプ場からの返却も受付に預けるだけでOKだったので、最後まで手ぶら感覚で過ごせました。
どんな人におすすめ?
実際に使ってみて思ったのは、「これは初心者のためのサービスだな」ということ。
車を持っていない人や、公共交通機関やバイクでキャンプ場まで行く人には本当に便利です。
荷物が少ないから移動が苦にならないし、道具の受け取りや返却の手間もかからないので、ファミリーやカップルにも向いてると思います。
あと、遠方のキャンプ場に行くときなんかも、持ち運ぶのが大変じゃないので助かります。
とにかく「手ぶらで気軽に行きたい」「道具を持っていない」「買う予定もまだない」という人にはピッタリです!
またキャンプをこれから始める人は、【何を買えばいい?何を持っていけばいい?】と右も左もわからない状態から始める方も多いでしょう。
その都度調べてると、それに疲れて、キャンプの意欲も落ちてしまうこともあるかと思います。
レンタルできて、キャンプ場に直送してくれるサービスなら、行きたいキャンプ場を選ぶだけなので、本当にラクで困ることがないのも魅力の一つ!
キャンプ場直送レンタルのメリット・デメリット
メリット
とにかく荷物が少なく移動がラクということ!
僕は、今はもうキャンプにも慣れて、キャンプをするときは車移動なので困ることはないですが、初心者の時は本当に荷物が多かったり【何を準備すればいい?何を買えばいい?どうやって持って行こう?】などわからないことだらけで大変でした。
でも、今回キャンプ場直送のサービスを使ったら、バックひとつで現地に着いて、受付で「お預かりしてますね!」と言われてすぐ受け取れたのは感動でした。
他にもこんなメリットを感じました👇
- 忘れ物がない(リストアップされたセットで届くから安心)
- キャンプ場で受け取って、そこで返すだけ。返却時に荷造りや発送作業が不要
- 電車やバス、バイク移動がとにかく楽
- 荷物が少ない分、チェックアウト後の移動も身軽
特に初心者の僕みたいに「とにかく気軽にキャンプを体験してみたい」という人にはぴったりでした。
デメリット
もちろん「こういう点は人によっては気になるかも」という部分もあると思います。
例えばこんな点がデメリットになるかも👇
- 道具を事前に自宅でチェックできない(初めて見るテントだと設営にちょっと戸惑うかも)
- 全てのキャンプ場が対応しているわけじゃない(行きたいキャンプ場が対象か確認が必要)
- 荷物が届く時間帯はキャンプ場の営業時間に依存するので、早朝や夜は受け取れない場合もある
特に初心者キャンパーがまず不安に感じるのはテント設営かと思います。
実際に設営できるか不安な方も多いでしょう。
そのテントを事前にチェックできない、キャンプ場でぶっつけ本番にしないといけないので、そこがデメリットと捉える方もいるかと思います。
しかし、これらのデメリットも解決策があるのが【hinataレンタル】のサービスの良いところ。
それぞれのブランドのテントの設営方法の動画がわかりやすくサイトにUPされているので、それをみながら設営すれば問題なし!
あとは「サービス内容をちゃんと確認する」「説明書をしっかり読む」でほとんど解消できると感じました。
テント設営も始めは誰だって難しいと感じます。
数回していくとなんとなく要領もわかり、使ったことのないテントでも設営がスムーズにできるようになります!
hinataレンタルならキャンプ場直送も可能!
hinataレンタルの特徴
実際に使ってみて「やっぱりhinataレンタルで正解だったな」と思ったのが、初心者に優しいところ。
hinataレンタルはとにかく分かりやすいし、初心者向けに選びやすいセットが多いのが魅力やった。
サイト上でも「初心者おすすめセット」みたいに目的別に商品がまとまっていて、それをポチっと選ぶだけ。
サポートも電話やチャットで細かくフォローしてくれて、不安なことも全部解消してから当日を迎えられました。
ガレージブランドや見た目のかわいいギアも揃っていて、「人と被らないおしゃれなギアがいい」という人にもおすすめ。
キャンプ場への配送・返却の流れ
流れは想像以上にシンプル👇
① 予約:公式サイトで日時・場所・道具を選んで決済。
② 配送:当日、キャンプ場の受付で「〇〇様のレンタルですね」と確認してくれる。
③ 受け取り:サインして受け取り、そのまま設営してキャンプ開始!
④ 返却:撤収したあと、受付にそのまま返すだけ。伝票も梱包も不要。
これが本当に楽で、チェックアウト後も荷物がなくてスムーズに移動できたのがすごく楽。
キャンプ後って意外と疲れるのだけど、荷物が少ないので電車で帰る人にもおすすめ!
実際にキャンプ場直送でレンタルする流れ

予約のタイミングと準備
僕が予約したのはキャンプ予定日のちょうど1週間前くらい。
hinataレンタルのサイトでは、利用日の○日前までなら予約可能って書いてあったから、それを目安にした感じ。
まずはhinataのサイトで、自分が行くキャンプ場が対応してるか確認。
そのあと、人数と希望するセット(僕は初心者向けテントセット+調理セット)を選んで、カレンダーから日にちを指定。
申し込みが終わると確認メールが届き、そこに「キャンプ場受付でこの名前を伝えればOKです」と書いてあって、本当に簡単でした。
当日の受け取り方
当日は、電車でキャンプ場に向かい、受付で名前を伝えるだけ。
僕が行ったときは、受付スタッフさんがすぐに気づいてくれて、
「hinataレンタルのお客様ですね〜、こちらです!」
と感じよく対応してくれました。
サインをして、荷物をその場で受け取ると、中身もきちんとセットされてて、動作確認も不要なレベル。
自分でチェックして準備する必要がないのは、ほんまにラクやった。
返却の手順
キャンプが終わったら、撤収して荷物をまとめて、そのまま受付に返却するだけ。
最初は「箱に戻すの面倒くさいかな…?」って思ってたけど、hinataの場合は特別な梱包も伝票も不要。
スタッフさんが簡単に確認してくれて、「お疲れさまでした〜!」で終了。
重たい荷物を持って帰る必要もないし、そのままバスや電車でサクッと帰れるのでおすすめ!
おすすめのレンタルセット・道具
テント・寝袋セット

Snow Peakのテントは有名で、YouTubeなどでも動画に設営方法がUPされているので初心者の方にはおすすめ!
テントは設営は思ってたよりも簡単で、スムーズに設営できました。
初めてでも体感20分くらいで建てられたと思います。
テントの中は広くて、大人2人でも十分に寝られるし、地面に敷くマットもセットになってたのが嬉しかった。
ソロで行く場合も、男性の場合は2人用〜を選ぶのが無難。
テント内に他の荷物を入れたりするので、広々と寝たい方は、1人用ではなく2人用を選ぶのをおすすめします!
調理道具セット

出典:https://hinata-rental.me/
次におすすめなのが、調理道具のセット。
クッカーなどの単品でも注文することはできますが、初心者でなにも持っていない人はセットを頼んでおけば間違いなし!
色々と使っておく方が、次に実際に自分が購入する時に、自分のキャンプスタイルに必要か必要でないか見極めれるようにもなります。
おしゃれキャンプ派におすすめのアイテム

キャンプ場を歩いていて気づいたのが、hinataレンタルのガレージブランドのギア。
おしゃれなデザインのランタンや、ウッドテーブル、カラーが可愛いチェアなんかがあって、キャンプ場の雰囲気も一気に映える感じ。
僕も次はこういうおしゃれアイテムを選んで、SNS映えするキャンプに挑戦してみたいと思った!
まとめ|キャンプ場直送レンタルで手軽にキャンプを楽しもう
実際に体験してみて、キャンプ場直送のレンタルサービスは、本当に初心者や荷物を減らしたい人の味方だなと感じました。
自宅で荷物を用意する必要もなく、当日は手ぶらでキャンプ場に向かうだけ。
現地で必要な道具がすべて揃っていて、帰りもそのまま受付に返すだけなので快適でした。
特にhinataレンタルは、初心者向けセットも豊富で、ガレージブランドのオシャレなアイテムも揃ってるから、「初めてのキャンプだけど、ちょっとこだわりたい」という人にもぴったりです。
キャンプに挑戦したいけど荷物の多さがネックになっていたり、車がなくて諦めてた人にこそ、このキャンプ場直送レンタルを試してみてほしいのでぜひチェックしてみてください!
🌲 手ぶらで、気軽に、最高のキャンプ体験を!
今後、キャンプギアの購入を考えてる人はこちらの記事も参考にしてみてください!
👉 キャンプ初心者必見!人と被らないおしゃれギアが見つかるhinataストアの魅力とおすすめ5選
富士五湖エリアにあるキャンプギアショップはこちら!
👉 【河口湖周辺】美人ユーチューバーonlyも行ったあのお店!富士五湖エリアで買えるキャンプギア!