富士吉田と聞いて思い浮かぶ食べ物といえば、やはり「吉田うどん」でしょう。
コシのある麺に味噌&醤油ベースのスープ、キャベツや馬肉などのトッピングされた特徴的なうどん。
地元のソウルフードでもあります。
富士吉田市内だけでも、40店舗近くもあり、うどんマップやうどんマイスターといった称号まであるまさにうどん地域。
そんな吉田うどんが人気の地域ですが、実は、美味しいのは吉田うどんだけじゃなかった!?
今回ご紹介するのは、地元の人から人気で愛されていた食堂が徐々に観光客からも人気になってきた穴場な食堂屋さん。
【この記事のライター】
プロフィールもチェックしてね!
プロフィールもチェックしてね!
河口湖にソロ移住して3年。
富士五湖エリアの大自然の魅力にハマり、1人暮らしのソロ移住を決意。
富士河口湖町や富士吉田の富士五湖エリア・山梨県の魅力をアンベラブログにて発信。
地元の人、観光客からも人気な食堂屋さんが「糸力」さん。
そして、店名にも「カレー糸力」と書かれていますが、ここのカレーが絶品で本当においしくて大人気なんです。
観光客のほとんどの方は、ここのカレーを知って来店される方が多いみたいです。
店内は、カウンター席、テーブル席、座敷とあり、数十人ほどは入れる様子。
僕は1人で行ったのでカウンター席に通されましたが、テーブル席や座敷にはスーツ姿のサラリーマンの方たちや年配の夫婦など、平日のお昼時したがお客さんが多かった。
カウンター席に案内されると店主の方から「カレーかい?」と聞かれました。
それほど新規のお客さんはカレーを食べにくる方が多いのでしょう。
カレーのメニューはこんな感じ。
7種類のカレーがあり、写真と細かく説明書もあるので自分好みの味が選びやすく有難いですね。
僕は、辛すぎるのは苦手なので【ココナッツカレー】を注文。
写真通りの見た目で感動。
お味の方も、説明書に記載通りココナッツの香りと少しスパイシーな感じが絶妙にマッチして美味しい。
ポーク肉も柔らかくカレーの旨みがつまっていて最高。
辛すぎず、甘すぎず【やや辛】という表現が本当に合っていたので、辛さが苦手な人でも食べやすいと感じました。
この感じだと、おそらくメニューに書いてる辛口を選んでも、ヒーヒーするほどの辛さではないのかなと。味噌汁も付いてきたので、有難い。
ここのカレーを食べに観光客も来る理由がわかるほど美味しかった。
営業時間や定休日の案内はこちら。
夜は、居酒屋としても営業されており、店内にもさまざまなお酒が並んでいました。
お昼の時間帯が短かく混み合う可能性が高いので、計画的に行く方がいいかも。
他にも河口湖、富士吉田、富士五湖エリアでのおすすめグルメやスポットを紹介してますので、旅行やドライブ、移住を考えてる方はぜひチェックしてみてください!