【車は必須?】移住して感じた困った事とは?河口湖移住を考えてる人は知っておいた方が良い!?

移住のヒント

河口湖・富士吉田などの富士山の麓に位置する富士五湖エリア。
綺麗な富士山の景色や、湖や緑豊かで自然の中で暮らしたいと思い移住を考える方も多いのではないでしょうか。

本記事では、移住をする前に【知っておくべきリアルな事】を紹介していきます。
細かくて見逃しがちなこともありますが、生活する上ではそういった細かいところが日々のストレスにもつながりますので、事前にリサーチをしておきましょう!

また、移住に関しての関連記事も下記にて紹介しておりますので、気になる方はぜひ参考にしてみてください!

【河口湖】ソロ移住してわかったメリット・デメリットとは?失敗しない為にも事前に知っておこう!
有名な観光地としても人気な「河口湖」。そんな河口湖に移住して3年経ったリアルな声を紹介。富士河口湖町に移住して感じたメリット・デメリットとは?都会の暮らしとの違いは何?移住する前に知っておきたいリアルな情報を。
【河口湖】何して過ごすの?河口湖付近での遊び場紹介!〜屋外編〜
移住したら何して過ごすの?田舎で遊び場があるの?河口湖での遊びを知りたい「田舎ですることがない!」と思う方も多いと思いますが、河口湖や富士五湖エリアではたくさんの魅力がいっぱいあります!今回は、【河...

富士河口湖町はどんな地域?

フォレストモールから撮った富士山の景色

富士河口湖町は、山梨県に位置し、富士山の北麓に広がる町です。
富士五湖(河口湖・山中湖・西湖・精進湖・本栖湖)と呼ばれる5つの湖の一つに河口湖があり、美しい自然環境が魅力。

観光地として有名で、富士山の絶景を望むスポットや温泉地、季節ごとの花や風景が楽しめる公園が数多くある地域。

富士河口湖町・富士吉田・山中湖村・忍野村と距離感も近く、車で30分圏内で移動することができます。
観光客はもちろん、地元の人も移動しやすいので、休日にちょっとしたお出かけなどしやすくていいですね!

春には桜と富士山、秋には紅葉が観光客に人気です。
レジャー施設も充実しており、ジョギング、ハイキング、ゴルフ、サイクリング、カヌー、サップなどのアクティビティが豊富。
キャンプやグランピング、コテージや旅館など、宿泊施設やアウトドアも人気でたくさんの観光客が訪れます。

また、富士山麓の新鮮な食材を使った郷土料理「ほうとう」
富士吉田名物「吉田うどん」
山梨県を代表するシャインマスカットや桃
甲州ワイン
他にも、信玄餅など有名な山梨県の特産品など多くあります

車がないと不便

車が必要な地域の写真

河口湖移住する際、車は必須といっても過言ではありません。
それは河口湖や山梨県に限らず、地方に住む場合はほとんどのエリアでは必須と言えるでしょう。

もちろん、その事はわかっていて移住もしました。
なので、「河口湖に移住してから車を買おう」と思っていましたが、それが大きな間違いでした。

河口湖移住を決めたら事前に車を買ってから移住する事をおすすめします!

ではなぜ、移住する前に車を買っておくべきなのか?

①車販売店(中古車含む)が少ない

新車、中古車とともにお店が少ない印象でした。

特に、僕は新車では考えていなくて中古車でよかったのですが、河口湖・富士吉田エリアで大きな中古車販売店は2つでした。

ガリバー富士吉田店
ファミリーオート

小さな個人店を含めるとそこそこあるのだと思いますが、やはり車の台数などが少ないというデメリットはあります。

この、ガリバー富士吉田店、ファミリーオートにお気に入りの車が見つかれば、移住してから車を買うのに問題はないでしょう。

しかし、車にこだわりがあったり、どうせ買うなら自分が気に入った車を買いたい!と思う方も多いはずです。
この2つのお店でお気に入りが見つからなかった場合、近くである中古車販売店は主に甲府か静岡県になります。

②公共交通機関が整っていない

そして、2つ目の理由です。
上記のお店2つでお気に入りの車がなく、他のお店で車を実際に見に行くまでが本当に大変。

と言うのも、甲府や静岡につながる路線がないので電車で行くことが難しくかなり時間がかかる。
ふらっと車を探しに見に行くだけでも一苦労なのが大変なポイントでした。

僕は、レンタカーを借りて静岡にいき、中古車を購入しました。

納車の時はバスと電車を乗り継ぎ片道2時間かけて取りに行きました。

・本当に車なんてなんでも良い!
・こだわりはない!
と言う方は、ガリバー富士吉田店かファミリーオート河口湖店で購入すると問題ないです。

・どうせ買うなら妥協したくない!
・自分が気に入った車が欲しい!
と言う方は、移住する前に車を購入しておくことをお勧めします。

スーパーやコンビニが遠い

住むエリアによって変わりますが、スーパー・コンビニ・ドラッグストアの3つが揃う所は少ないかなと思います。

駅近でも特に何もない!

そもそも地元の人で電車を利用する人がそもそもかなり少ないです。
なので駅近にお店が揃っている都心とは違って、駅前は特になにもない

マイカーがない場合、役所や病院など行くのも一苦労。
特に役所は、引っ越してから転入届やその他手続きがありますので、必ず行くことになるでしょう。

電車やバスの交通機関の利便性が決して良い方ではないので、移住する場合はマイカーを買うようにしましょう!

車さえあれば、生活に困ることもなく、快適に暮らすことができます!

雪かきが大変

河口湖の雪の様子

毎年冬は、数回程度雪が積もります。
ひどい時は、30cmほど積もることもあり、タイヤが半分以上埋まることもあります。

約10年ほど前は2m近い大雪が積もり、玄関のドアが開かなかったこともあるそう…

賃貸アパートに住んでいると、住民の人たちと協力して、道や駐車場を雪かきします。
平屋や一軒家に住んでる方達も、雪かきをしないと車が出せないので雪かきをします。

この雪かきが、経験のある方ならわかると思いますが、本当に大変です。

僕は、河口湖に移住するまで雪かきなんてしたことなかったので、少し雪かきを楽しみにしていました。
いざ、雪が積もり、楽しみにしていた雪かきスタート。
開始10分ほどで疲れ、もう嫌になりました。笑

腕や腰が痛くなり、真冬なのに汗だく。

移住して3年経てば、「また雪かきの時期が来るのか…」とすっかり雪かきが億劫になってくるほどです。

暖房対策は必須

暖房器具

河口湖移住に絶対欠かす事のできないのが、暖房対策です!

東京や関西のように暖かい地域から河口湖に移住する方は、暖房対策は徹底するようにしましょう!

真冬の12〜3月までは、朝晩の冷え込みは恐ろしく、-10度まで下がることも珍しくありません。
日中の暖かい時間帯でも、風が冷たく肌が痛い感覚はあります。

河口湖は雪が積もったりするが、北海道や東北、北陸地域と違って豪雪地域に入らないので、あまり寒くないのでは?と思う方も多いようですが、寒さは北海道クラスとも言われています。

富士吉田、河口湖付近で標高は800mほどあります。
それよりも標高が上がる山中湖や忍野村なんかは1000m近い地域になります。

冬は空気が澄んでいて晴れの日も多く過ごしやすい気候ですが、朝晩の冷え込みは水道が凍る恐れもあります。

快適な移住生活を送るためにも、エアコンの暖房はもちろん、こたつ、湯たんぽ、電気カーペット、電気毛布、灯油ストーブなど、暖房機器の準備は忘れないようにしましょう。

観葉植物を育てるのが難しい

やはり、朝晩は気温がマイナスになるまで冷え込むこの避暑地では、観葉植物を育てるのがなかなか難しいな!と感じました。

常に部屋の中を暖かい気温に保てられる場合は何も問題はないでしょう。
しかし、仕事などで外出する際、エアコンを切ると部屋の中はかなり冷たくなります。

冬になると徐々に観葉植物の元気さがなくなっていくのを感じました。

ある日、年末年始に実家に帰り1週間ほど河口湖の部屋に観葉植物を残していたのですが・・・

寒さで枯れた観葉植物

パキラとウンベラータの葉が枯れ落ち、まるで盆栽のようになってしまってました。

自分の育て方もよくなかったのかなと反省しつつ、春になると葉が生えてきてくれて無事に復活してくれした。

他県に比べて寒い地域なので、観葉植物などの育て方も変わってくるなと実感。

新築の一軒家や築年数の新しい賃貸物件などだと、暖かい部屋にもなっているので問題ないと思いますが、古めの物件だと部屋の中でもかなり寒いので、観葉植物を育てる際は注意してください。

飲食店のジャンルが少ない

1人暮らしをしていると、1番面倒で悩むのが料理ですよね。
作るのも洗い物も面倒なので、夜ご飯は外食で済ませる方も多いのではないでしょうか。

河口湖や富士吉田エリアにも、もちろん外食できる飲食店は色々とありますが、飲食店のジャンルが少ない印象ではあります。

ずっと同じお店に行くのも飽きるよね。

やはり、都会のように専門店などはまだまだ少なく、ファミレスや大手チェーン店などのお店が多いかなと思います。

特に河口湖や富士吉田などの富士五湖エリアでは、1人暮らし世帯が少なくファミリー層が多い地域ではあるので、お子さん連れに優しいファミレスや回転寿司などが多いです。

しかし、探せば地元ならではの定食屋さんや個人経営の飲食店などもあります。
地元民しか知らない隠れたディープな名店を探す楽しさもありますね。